週末SEのメモブログ

日曜大工ならぬ日曜SEの備忘録

第10回:Pythonプログラミング入門 dict(辞書)

第8回、9回に引き続きコンテナの紹介です。

第8回:Pythonプログラミング入門 List(リスト) - 週末SEのメモブログ

第9回:Pythonプログラミング入門 tuple(タプル) - 週末SEのメモブログ

dict(辞書型)は、Listやtupleと同じくコンテナの一種です。

違いとしては、Listやtupleが1つのオブジェクト単位で格納できたのに対し、dictは2つのオブジェクトを関連付けて格納します。

2つのうち片方のオブジェクトはキーと呼ばれ、オブジェクトの格納時や取得の際に必要になります。もう一方のオブジェクトは、バリューと呼ばれ紐づけられる(呼び出し対象になる)値になります。

 

これは、javaでいうところのMapにあたります。

 

Mapと同様ですが、キーからバリューを取得できますが、バリューからキーは取得できません。

 

また、辞書はミュータブル(変更可能)なため、キーとバリューのペアを追加できます。注意点としては、(これもjavaのMapと同じですが)辞書は格納するオブジェクトの順番は指定できません。

つまり、インデックスを使った呼び出しはできないということです。

 

辞書(dict)の書式は下記のいずれかです。

test_dict = dict()

# または

test_dict = {} 

dictもListやtuple同様、宣言時にキーとバリューのペアを入力できます。

キーとバリューをコロン(:)で区切ります。

※複数のペアを入力する際は、カンマで区切ります

country = {"Japan": "日本","America": "アメリカ"} 

追加・更新

辞書の追加・更新は、

[辞書名]キー = [バリュー]

で、できます。

country["China"] = "中国"  

取得

辞書の取得は、

[辞書名]キー

で、できます。

country["Japan"] 

削除

辞書の削除は、

del [辞書名]キー

で、できます。

del country["China"] 

おまけ

辞書のバリューには文字列の他、整数値などの数値オブジェクトも利用できます。

Listなども利用できます。

hoge = ["Apple", "Banana", "Orange"]

country["Japan"] = hoge

 しかし、キーには文字列やタプルなどのイミュータブル(変更不可)なオブジェクトしか使えません。